ITスキル

Microsoft 365

Microsoft 365

Word

こんな疑問にお答えします。

  • (1)Wardってなんですか?
  • (2)Ward使えるとどんなことができるのですか?
  • (3)どんな学習の仕方がありますか?
  • (4)どうやって手に入れたらいいですか?

一つずつお答えしてゆきます。

(1)Wordってなに?

ワード(Wordは、マイクロソフト社が開発した文書作成ソフトのことで、世界で最も普及しているワープロソフトです。日本でもパソコンを導入している企業の多くが、社内で標準的に使用するワープロソフトとしてワード(Word)を利用しています。

マイクロソフト社が提供するソフトは、オフィス(Office)・マイクロソフトオフィス(Microsoft Office)などと呼ばれ、文書作成ソフトのワード(Word)以外にも、エクセル(Excel)やパワーポイント(PowerPoint)といった様々なソフトがあります

(2)Wordで出来ること

ワードは文書作成ソフトです、簡単な文書しか作れないと思われている方も多くいらっしゃいます。
しかし、機能は充実しています。小中学校のイベントや、地域の会合のご案内状も含めて、チラシや年賀状などもワードを使えば簡単にできるようになります!
又マイクロソフト社には、これらのテンプレも用意されています。

(3)Word学習方法

まず学習の初めに確認しておきたいこと!ここがポイント

  • パソコンの機能をしっかりと覚える。(キーの意味や使い方)
  • ローマ字の復習と確認
  • 一回の学習の目標をたてる

実はわたしは、ここでつまづきました。テキストを見ながらスタートしたのですが、テキストに書いてある単語の意味がわからず手間取ってしまいました。又ローマ字も意外に忘れてました。

Word学習は、これからパソコンを使ってゆくための基本操作が多く含まれます。

  • タイピングの練習
  • 入力は早さより正確さが大事
  • 漢字変換の確認
  • テキスト(本)による学習もいいのですが、できれば始めのうちは経験者やスクールで始めるのがおすすめです。
  • 今では素晴らしい動画や有料の講座等も配信されていて、こちらもおすすめです。
  • イチオシの動画は金子晃之さんの動画サイトです。

まとめ

  • パソコンのキーの位置、意味を覚える
  • タイピングの練習も同時にやる
  • 全く初めての人は、地域で開催されているパソコン教室、パソコンスクールに参加する
  • 動画、テキストの使用

(4)どうやって手に入れるか

現在は個人向けに関してはいかの3つのソリューションが用意されています。大まかに分けると
(1)はサブスクリプションで課金契約になります。(2),(3)は買取販売になります。
契約の種類により使用できるアプリが違いますので確認してくださいね。
詳しくはこちらにリンクを貼っておきますね、ご確認ください。

  • (1)Microsoft 365 Personal:常に最新の生産性向上アプリ、1 TB のクラウド ストレージ、高度なセキュリティが含まれている便利なサブスクリプションです。手持ちのすべてのデバイスで利用できます。
  • (2)Office Home & Business 2019:家庭とビジネスの両方で使用する場合に適しています。同一ユーザーが使用する 2 台の Windows PC または Mac で永続版の Office アプリを使用可能。
  • (3)Office Personal 2019:基本的なアプリをご家庭で使用する方に最適な Office。同一ユーザーが使用する 2 台の Windows PC で永続版の Office アプリを使用可能。

Excel

こんな疑問にお答えします。

  • (1)Excelってなんですか?
  • (2)Excel使えるとどんなことができるのですか?
  • (3)どんな学習の仕方がりますか?
  • (4)どうやって手に入れたらいいですか?

(1)Excelってなに?

Excelとは、Microsoft(マイクロソフト)社が開発して販売している「表計算ソフト」です。

計算をすることに特化しており、様々な計算式を使う事によって、簡単に答えが出せるようになっています。

計算した内容を、

  • 並べ替える
  • グラフで表示する
  • 計算した結果を並べ替える
  • 統計

などなど、自由に設定して使う事が出来ます。
そのため、すごく高機能で計算を必要とすることの出来るソフトです、殆どの事が出来てしまうというすぐれものソフトです。ビジネスでは世界でもよく使われているソフトの1つです。

(2)Excelなにができる?

Excelは計算全てに対して使えます

日常で、数字を扱う事の殆どのことには使えます、そして、その管理をしたいときにExcelの力を発揮する事が出来ます。

会社の取引実績の集計などの経理の場面での使用。

それだけでなく、1日のスケジュール管理などのような使い方もできます。

Excelは表計算ソフトと言いましたが、それだけではなく幅広く使う事が出来ます。

例えば、画像の明るさを追加したいな・・・。という悩みにも解決できてしまったりするのです。

なので、Excelの使い方が覚えるだけで、かなり多彩な事が出来ます。

太郎さん
太郎さん

へーすごい機能があるんですね!!

報告書なども作ることもできますし、表計算ソフトという考えを捨てれば機能は凄まじく多いです。

だからと言って、覚えるのが難しいかと言われれば、ある程度使う分にはそこまで難しいソフトではありません。

特に、仕事でパソコンを使う予定がある方は、今のうちに絶対に覚えておいて損はないどころか、すごいアドバンテージになるはずです。

その反面、仕事でExcelの使い方が分かりませんというのは、仕事をする上でかなりのデメリットになります。

やっててよかった、と思えるスキルです。

花さん
花さん

へーそうなんだ!これから社会人で仕事する上ですごい頼りになるスキルなんですね。

(3)Excel学習方法

Excelの学習はかなり奥が深いです。

だから学習をスタートするときに、パソコンの先生や会社の上司の方に相談して、先ずどこまでのExcelのスキルを学習したらよいか確認することは必要です。

次に自分の目標が決まったら先ず自分の手を使いながらとにかく数字を打ち込んでいきましょう。

急ぐ必要は有りません。確実に今何をやっているのかを一つずつ確認してくださいね。

私の場合は、よく行と列がこんがらがってしまって困りました。わたしは、行の文字の左側の
ぎょうにんべんが縦だから上から下が行、列の左の辺のかきはじめが横いちだから列は左から右
という覚え方でおぼえました。皆さんも色々と工夫をしてスキルアップしてください。

イチオシの動画はやっぱり金子晃之先生の動画おすすめです。

どうやって始めるか

現在は個人向けに関してはいかの3つのソリューションが用意されています。大まかに分けると
(1)はサブスクリプションで課金契約になります。(2),(3)は買取販売になります。
契約の種類により使用できるアプリが違いますので確認してくださいね。
詳しくはこちらにリンクを貼っておきますね、ご確認ください。

  • (1)Microsoft 365 Personal:常に最新の生産性向上アプリ、1 TB のクラウド ストレージ、高度なセキュリティが含まれている便利なサブスクリプションです。手持ちのすべてのデバイスで利用できます。
  • (2)Office Home & Business 2019:家庭とビジネスの両方で使用する場合に適しています。同一ユーザーが使用する 2 台の Windows PC または Mac で永続版の Office アプリを使用可能。
  • (3)Office Personal 2019:基本的なアプリをご家庭で使用する方に最適な Office。同一ユーザーが使用する 2 台の Windows PC で永続版の Office アプリを使用可能。

PowerPoint

こんな疑問にお答えします。

  • (1)PowerPointってなんですか?
  • (2)PowerPoint使えるとどんなことができるのですか?
  • (3)どんな学習の仕方がりますか?
  • (4)どうやって手に入れたらいいですか?

一つずつお答えしてゆきます。

(1)PowerPointってなに?

プレゼンテーシヨンのための「スライド」をつくるためのソフト

「スライド」とは紙芝居のようなものです。

パワーポイントはプロジェクターに映す複数枚の「スライド」を作成します。

プレゼンテーション時にスライドを順番に表示しながら、相手に理解してもらう、または納得してもらうための話をするわけです。

(2)PowerPointなにができる?

プレゼンテーションのためのソフトになります。

わかりやすい大きな文字やキャッチコピーを、イラストやグラフ又写真によりよりわかりやすく説明、解説するためのソフトです。
そしてかんたんに作れ、使いやすい。

そんな特徴があるソフトです。

家族の旅行写真や、運動会などの楽しいアルバムをスライドにして楽しむなんてこともできます。

そんなにかんたんに作れるんだったらわたしもやってみたいな。

(3)PowerPoint学習方法

このソフトは、学習というか使い方になれるという形で、どんどん写真やイラストなどをページのレイアウトにあわせて組み込んでゆきましょう。
又テキストの入力に関しては、Wordの入力とほぼ同じになります。

(4)どうやって手に入れるか

現在は個人向けに関してはいかの3つのソリューションが用意されています。大まかに分けると
(1)はサブスクリプションで課金契約になります。(2),(3)は買取販売になります。
契約の種類により使用できるアプリが違いますので確認してくださいね。
詳しくはこちらにリンクを貼っておきますね、ご確認ください。

  • (1)Microsoft 365 Personal:常に最新の生産性向上アプリ、1 TB のクラウド ストレージ、高度なセキュリティが含まれている便利なサブスクリプションです。手持ちのすべてのデバイスで利用できます。
  • (2)Office Home & Business 2019:家庭とビジネスの両方で使用する場合に適しています。同一ユーザーが使用する 2 台の Windows PC または Mac で永続版の Office アプリを使用可能。
  • (3)Office Personal 2019:基本的なアプリをご家庭で使用する方に最適な Office。同一ユーザーが使用する 2 台の Windows PC で永続版の Office アプリを使用可能。

定年後からスタートしたパソコン

今まで自分のなかで経験してきたことや、後任にまだまだ伝えられなかったことあなたの知的財産の価値はまだまだ眠っていることだと思います。
只いままでは、それを伝える術をもたなっかただけではありませんか?
ワタシがITスキルに触れて一番感動したことは、自分の思考を伝えるということがITスキルの一つの機能だということでした。
もしまだこのスキルをお持ちでないのならご一緒に感動を共有しましょう。

花さん
花さん

どんな方法を身につければ定年後の副業幅を広げられるのでしょうか?

さかえるです。
さかえるです。

はい!結論 ITスキル一択です!!
なぜそうなのか、これから説明したいと思います。

こんな方々のための記事です

  • まだまだ仕事はやれるがどうやって続けていいかわからない。
  • 定年後の仕事やアルバイトは体力的に心配だ。何がいいのかな?
  • 今の自分には何もスキルが無いけど大丈夫かな?
  • 時代の波に乗って行ける仕事がしたい。
  • 伝えたいことがまだまだたくさんある
さかえるです。
さかえるです。

こんにちは!さかえるです。ワタシでもITスキル身につけることができました。!!
ワタシの経験をもとに記事にしました。お役立ち満載記事です!!

なんで60過ぎてもスキルアップが必要なんですか?

定年後から亡くなるまでの時間が長くなてきた。つまり寿命がだんだんと伸びてきた。
厚生労働省が30日発表した簡易生命表で、2020年の日本人の平均寿命は女性が87・74歳、男性が81・64歳となり、ともに過去最高を更新した。 前年に比べ女性は0・30歳、男性は0・22歳延び、それぞれ9年連続のプラスとなった。
2021.7.30 現在

さかえる
さかえる

先日、厚生労働省からの寿命についての発表です。

もう定年前から定年後の生活設計ははじめていないといけないと思います。
しかしスキルアップとなるとなかなか切羽詰って来ないと行動に移せないのではないかと思います。
定年から先年金受給開始までどうんな生活設計をやったらいいのか。
誰でもこれからは考えなければならない問題になるとおもいます。
特にワタシにとって定年後の再就職などとてもきびしい状態にありました。
技術を持って仕事やってたとか、資格をもってます。とかであればまあなんとか再就職の道も可能性はあると思います。
しかしワタシにはあるのは運転免許証だけ。これではなかなか使えないですよね。
もっといえば社会にワタシのスキルをどう役立てれるかということですよね。
生きてゆくため、生活するため、お金を得るため、など目的はいろいろあると思います。
いずれにせよ60すぎのスキルアップに限らずそれぞれのタイミングで学習し続けてゆかないと間違いなく仕事はおろか、日常生活もままならないという時代になってきました。
ワタシの場合そのことに気づいたのが60過ぎてしまってたということです。

定年後からでも役に立つスキル

このコロナ渦でもう間違いなくIT化へのパラダイムシフトがすすんできました。役所のペーパレス化、電子決済、もうそれが普通です。でも少なくともワタシにとってはこのスピード感には眼を見張るものがあります。
市場をみてもこれからはIT関係の人材、TIスキルの需要は間違いなく増えていく一方です。そんな社会の流れの中で、社会のテクノロジー環境と自分のスキルとのギャップの大きさを考えるときそのギャップは恐怖にさえ感じました。先ず社会の流れに追いつこうそこまで行ったらまた考えよう。ワタシ自身はそのように考えました。そうして周りをみわたすと。
教材は山程あるしその方法も幾通りも用意されています。もうIT一択でスタートを切りました。

ワタシの選んだITスキル

60歳定年が今までは、一つの区切りと考えらえていました、ところがいまは65歳、も少しすると70歳になります、自分の年金の問題をどう考えるか。いつから年金をもらうのが一番得になるかとか、保険はどうしたらいいかなど、いままでの考え方が通用しなくなってきました。ふつうは、この年令からなにか始めるためにはそれなりの過去の経験なり実績を持ちそこからのスタートしますよね。

さかえる
さかえる

ここでじっくりと考えてみました。

しかしワタシにはこれといった特技も経験もなにもありませんでした。
そんなときワタシの目にに飛び込んできた市役所の広報誌に再就職のためのITスキルアップ支援事業!
”仕事を探しながら学習支援”との文字、前から憧れでもある自分のWebページを自分でも作れるかもしれない。
ワタシは即パソコンスクールへと飛び込みました。

さかえる
さかえる

こんな理由でITスキルを選びました

  • 社会の状況に左右されないスキル
  • 世の中に必要とされるスキル
  • 年齢はあなり関係なさそう
  • 体力的に無理がない
  • リモートワークが可能

自分への投資のためには全て投げ出す覚悟をもつ

初期投資するだけの覚悟は必要です!!これは間違いありません。


今はいろいろな学習媒体があります。しかし本気で身につけたいことがなにかあるならワタシはそのことに対しての対価は支払ったほうが間違いなく早道で確実だと思います。
特にワタシみたいな超初心者は、ITスキル習得だけでなく、何かを学ぼうとするなら自分の覚悟と、教えていただく先生への絶対の信頼を示すことにより自分が変われる。
支援事業をキッカケにさせていただいたことで、これから自分の学びの姿勢を見直させていただきました。

スクールへの参加

そして絶対信頼に足るコミュニティーに参加する
ここでのコミュニティーとはパソコン教室であり、プログラミングスクールです。
とくスクール生同士のコミュニケーションは、その後の活動にも大きく役立ちます。

目標設定の仕方と計画


定年後の副業を考えた私は、アフィリエイト、プログラミング、webデェザイナーなど、どれがいいかな?なんて軽く考えてました。

しかし自分はパソコンで何が出来るかと考えたとき、それらの言葉の意味さえもわからず、何もできないことに気づきに改めて愕然としました。

そうブログなど10年はやかったのです。
つまりは何から手をつけて良いのかさえ分かってなかったのです。分からないのがわからない状態です。はいでも大丈夫です。

このときワタシは気づいたのです。

先ず順序立てて学習してゆかないと、もうすでに頭がショートし始めていました。

などがの中から取り組めそうな仕事あるかなと考えました。
ここでまでの段階でワタシが取り組もうと思ったスキル
(1)タイピング
(2)Word
(3)Excel
(4)Power Point

始めたときのワタシ

(1)タイピング
まずは、あのあこがれのブラインドタッチやってみたいなー、ということでワタシが選んだのは、
”美佳タイプ”というタイピング練習をやっていました。ここはもう只々ひたすら打ち込みの時間をつくり、毎日少しずつ実行するしかないと思います。あと”マナブログ”で有名なマナブさんのブログをわからないながら読み始めました。しかしブログを読み始めたころは、とにかく言葉がわからない。恥ずかしことですが”ググる”ということがなにすることかわからない、という状態でした。ここでワタシが始めたこと。

  • 単語帳をつくる(わからない言葉の意味を調べカタカナの短縮などは、スペルまで調べる)
  • IT用語以外にも先の”ググる”などのIT業界でよく使われている言葉もチェックしました。
  • 一日60分だけ美佳タイプを実行
さかえる
さかえる

最初の半年は全然進みませんでした。

亀よりおそい
タイピングに関しては、ホント人それぞれだとは思うのですが手に覚えさせるというか体に覚えさせることというのは、どうも頭で考えたらよくないみたです。
頭の中の余計な考えがどういうわけか手先へ信号として伝わってしまうのか、考えれば考えるほど、遅くなってくる。特に時間を気にしたり、ミスを気にしたりすると、とたんに指が動かなくなってしまう。もうここからは禅僧よろしく”無”の境地というか頭の中をできるだけ空っぽにして、なんどもなんども。やりました

その結果驚きました!!
毎日毎日一心不乱に続けていると、言葉の流れに沿って指が動くようになってきました。
ピアノの練習で、楽譜を見ながらピアノを弾くなんてことがワタシには理解しがたいことだったのがこの経験により、なんとなくkeyボードのkeyの配置と、指の動きどう使うかということがぼんやりとみえてきた。というより指がなれてきた。


パソコン教室
PCの使い方やそれを使って何が自分にできるか、そこでいろんな方たちに接することにより、見方、考え方をパソコン教室ではしることができました。
ここ最近コロナ渦にあってリモートワークはじめ、ITのスキルアップの学習環境についてはその必要性もあり年々よくなりつつあると感じます。特に今は学習を始めるには最高にいいタイミングだと思います。

憧れのスキルだったマイクロソフトオフィスに挑戦


(1)Word
(2)Excel
(3)Power Point
次にワタシが取り組んだのは、憧れでもあったワード、エクセル、パワーポイントへの挑戦でした。ここでワタシはパソコン教室に通うことに決めました。というのもワタシにとって退職したこの時期にはは、退職一年目で市の就職助成金という制度があり、この支援をうけつつ学習ができるということで、この制度を利用することにしました。この制度に関してはまた後で説明いたします。
先ず、ワタシみたいな超初心者はまずはじっくり時間をかけて、パソコンとかITとかのレクチャーを受けた方が絶対に良いと思います。
「はいこれがマウスです。」みたいなところからスタートしました。
しかしこのことは結果的に物凄い効率のよい学習になりました。意外とわかったつもりになっていた部分が多かったのです。ここは素直にわからないことは、わからないと徹底的に自分の知ってるつもりを因数分解しました。

さかえる
さかえる

このときから始めた単語帳では、その後わからない言葉が出てくるたびに、一語ずつ単語が増えていきました。
そしてなんども同じ単語が出てくると自然におぼえてきます。英単語覚えるのと全くおなじです。一番単純なんだけど一番覚える方法じゃないでしょうかね。


パソコン用語
言葉のわからない部分は、これは自分で調べました。言葉の意味がわかって、それでパソコンを使うときの意味がわからない時はググる。最後に先生におたずねする。この形を繰り返しくりかえし。一日18時間時間ぐらい取り組みました。
ちなみにそこのパソコン教室では、サーティファイのテキストを使いその検定を受けるという学習システムになっていました。ステップごとに試験があったのもモチベーションを刺激してよかったと思います。
初学者のかたが、どの方向に向かって一歩を踏み出すかということはとても大事なことだと思います。
ここで方向を見誤ると学習コストのロスのみでなく、時間も大きなロスになるとおもいます。
急がば回れです。

先の記事で述べましたが、ここでワタシがお世話になったのは、就業資格取得支援助成金制度という制度から資金の援助を受けながらITスキルアップする。という方法を選びました。最近の地方自治において特ににITスキルの支援に関してはかなり手厚い支援が用意されてきています。間違いなく地方自治体も地域住民のIT化に関しては今かなり前向きに取り組んできていて、逆にいえばこの波にならない手はないと思います。
厚生労働省が実施している教育訓練給付制度などあります。これから定年を迎える、再就職を考えているという方々にとっては、このような制度は本当に強い味方になりますどんどんが活用になられるといいのではないかとおもいます。

定年後の仕事やアルバイトや副業など実はたくさんあります。
何を身につければいいのかというのはその人が最終的にどんな形で社会のために役に立ちたいのか、なにをしたら社会の問題を解決できるのか。
こんな社会の困ったを解決できることが自分のスキルであり価値であると思っています。
人の困ったことの解決のお手伝いができると、その人から笑顔をいただけます。その人はワタシをだいじにしてくれます。そんな人々の集まりがコミュニティーであり又コミュニティーの集合体が社会であ理地域であると思います。
だから社会に良くすれば良くするほど自分に跳ね返ってきます。
だってワタシの社会は私の家族から始まっているからです。


定年後のIT スキル活用の第一歩

こんな悩みにお答えします

  • プログラミング学習どこから始めたらいいのかな?
  • 自分は今なにが出来るのかな?
  • 何から学び始めるのがいいのかな?
さかえるです。
さかえるです。

こんにちは!!これから学習開始。その前にこんなことに注意しましょう。

整備された学習環境

ワタシはとてもラッキーだと思います。
あなたはどう思いますか?あなたがもし今、少しでも将来にたいしての目標、夢、やりたいこと、があるのなら今あるこの環境を使わない手はない。と思います。現実にパラダイムシフトが進んでいて、その状況や内容が逐一情報として手に入れくことができる。そんな時代になってきました。
そんな中で、今デジタルスキルの学習環境がものすごく整ってきています。
特に地方でおおくのプログラミングスクール、やコワーキングスペースなどでかなり充実した環境をつくりあげられています。
それにこの分野においては、地方自治体や多くの企業との連携強化があったり、やりたいことにはとことん突っ込んでいけるようになってきました。裏を返してみれば地方自治や企業においてもこれからはデジタルスキルも含めそのほうな考え方のできる人材は間違いなく求められる人材になると思います。
こんな中で自分の明日を作り上げて行けてる人は、自分の目で見て、自分の手を使い、自分で考えれる、そんな人がたくさんの支持や協力をあつめ将来をつくりあげていってる。
少なくともワタシにはそのように見えます。そしてその人はだれにも負けないくらい多くのことを周りの人々に与えています。
どれだけ多くのことを、どれだけ多くの人たちに渡すことができるかここがこれからのデジタルスキルの使い方学び方だと感じます。

自分の考えをアウトプットできる手段を手に入れたい!!


自分の価値を自分で発信することもできます。周りの人の価値も発信することもできます。
それら多くの価値の積み重ねが明日の社会の礎になる時代になってきました。
そしてワタシは、何よりワタシが自分の力で、自分の考えをアウトプットできるスキルを身に着けたいと思いました。
デジタルという技術により、価値や考えを共有できる世界が来るなんて、なんてすばらしいこ事かとおもいます。
そんな時代に私達は偶然にもめぐりあいました。
なんて言ってるワタシに、今まだまだデジタルスキルなんてまだありません。
しかし間違いなく、それが実現出来ると確信しています、そして今学び続けています。スキルはいま使えなくても明日は使えると信じて毎日少しずつ変わる自分が嬉しくてたません。
今できることを今やる。継続は力これは間違いありません。そしてなんといっても楽しいです。

自分の持ってるスキルを検証

とはいえ、定年を迎えたというとき、なんにも自分には、できることがありませんでした。年金をもらうには、まだまだ先になる。このことに対して、これからの自分にできるのだろうか?今はっきりしていることはまず、わたしのスキルをなんとかしなければというところにたちいたった。
自分の考えや意見を誰にでも伝え、世の中の出来事やいろんな人の意見や考え、考察をする環境は、既に整っている。しかし私には、それを使えることすらできない、まずそこからはじめようと思います。
経験や体験をどうやって伝えるか。私の中にはまったくITスキルというものがなかった。ケータイにしても、機能の何十分の1とかという範囲でしかつかえていなかった。スキルを身につけると言っても私の場合は、それ以前の学習環境から整えなければならなかったのです。そのためにはまず自分の周りの垣根を取り払うこと、アウトプット、とインプットを自在にできる環境と、そのスキルをみにつけることそこからのスタートでした。

プログラミングの始め方

プログラミングを始めるに当たり注意すること

  • 何が目標か?
  • 何を学習すればよいか?
  • それを知るための方法がわかるか?
  • どれくらい位の期間で達成できるか?

何が目標か?

ワタシがプログラミング学習をしようと思い。独学で始めてしまって、先ず失敗したのがいきなり言語学習の教科書を買ってきたことでした。
言語の教科書開いた瞬間!!終わりました。はい。

この初回の行動でワタシが学んだ事

  • 先ずプログラミングの概念を知る
  • プログラミングのプロに相談する。
  • 自分の作りたいものが自分でわかっていること。
  • 自分の理解できることからスタートをきる。

何を学習すればよいか

これを学んだのは、プログラミングスクールからでした。
ここでワタシはプログラミングをなんで学習するのかということより、何のためのプログラミング学習か?ということを考えさせられました。
自分の目的を伝達またはアウトプットとすれば、、何のツールをどのように使えば、わかりやすく正確に早く伝えることができるのか?
又データベースによる分析の手法としてはなにがベストなのか?
という思考でした。

ここで大事なことはプログラミングは目的ではなく道具であるということ。

そう考えると自分にとってWebをつくりたいのか、ECサイトを作りたいのかそしてそれらをつくるためには、何を理解すると構築できるのか、というのが自然と見えてきました。

それを知るための方法がわかるか

ここまで来て初めて自分がやらなければならない学習課題がみえてきました。

たとえばWebサイトを作るために必要なスキル

  • HTML 画面表示をする
  • CSS  レイアウトを指定する
  • JavaScript 画面の動作
  • Python フレームワーク
  • SQL データベース
  • Ps Ai 写真やイラスト

それらをそれぞれ一つずつやることで大きな目的であるWebページが組み上がっていきます。
そしてここから、それぞれの学習をすすめてゆけばいいでしょう。

学習の期間はしっかり設定する

ここでワタシが失敗したのは、プログラミング学習している自分に酔ってしまっていたという恥ずかしい事実でした。
勉強するのは悪くないのですが、目的は勉強ではなくサイトを作るというのが目的です。一度頭に入れた後は、すぐ手を使ってコーディングしていきましょう。
ガンガンミスってください。全く恥ずかしいことではありません。ここでの恥ずかしいことは、いつまでも教科書を見ていることです。
だから学習する期間を必ず自分で設定すること、これが大事になってきます。
一つでも打ち込んだ数の多い人、人より多くググった人間違いなく早くスキルが身につくようです。

初案件をいただきました

会社を整理して約1年半、パソコンの学習から始めて1年ここに来て副業の初案件いただきました。内容は英語から日本語への専門書の翻訳約150ページほどですが、まずはここからスタートできました。
ちなみにこの1案件で5,500也でした。
こんなガラケーおやじでもなんとかパソコンを前にした副業が始められました。
この歳にして初任給もらったときの気分をも一度味わえるとは思ってませんでした。
ほんと嬉しかったです。
これを読んでいる読者さんならもっと早くもっと感動的な体験が待っていると思います。
そんな感動ぜひお聞かせいただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました